【実際どう?】ベビービョルン抱っこ紐のメリット・デメリットを徹底解説!後悔しないはじめての抱っこ紐はハーモニーで決まり?

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を含む場合があります。

くまきち

抱っこ紐、いろいろ種類があって悩ましい。ベビービョルンが気になるけど、みんなエルゴ使ってるしどうなの?

まいまい

ベビービョルンの抱っこ紐(ワンカイ)を2年近く使っているけど、とても使いやすいよ!

くまきち

ベビービョルンの抱っこ紐の中にも種類がいろいろあるよねぇ…
高い買い物だし後悔しない買い物がしたいな。

まいまい

全ベビービョルンの抱っこ紐のメリット・デメリットをバッチリ解説するよ!
実際に使ってみてわかったこともぜーーんぶ紹介しちゃいます!
後悔しない抱っこ紐、いっしょに選ぼう♪

抱っこ紐選び、とっても悩みますよね。
私もとっても悩みました~~。

種類がいろいろあるし、生まれる前じゃ実感がわかないし、ランキングが信用できるのかも怪しいし、どれも一長一短でどの機能が1番大事なのかわからない💦実際に使っている人の感想がききたいよ~~って思っていました😭✨

そこで、ベビービョルンの抱っこ紐を実際に2年近く使っている私が、メリットデメリットや使ってみたからわかる選び方を徹底解説します!

この記事を参考にベビービョルンの抱っこ紐をGETすれば、1年中使いやすい着脱ラクラク夫婦で使える体の負担少ないお手入れも簡単丈夫で長く使っても傷まない最高の抱っこ紐を選ぶことができます♬

この記事でわかること
  • 全4種類のベビービョルン抱っこ紐の共通点(共通のメリット)
  • ベビービョルン抱っこ紐の種類別メリット・デメリット
  • 実際にベビービョルン抱っこ紐を使ってみた感想(不満点も)
  • 本当におすすめの抱っこ紐
  • お得にベビービョルンの抱っこ紐を買う方法
まいまい

私はベビービョルンのHARMONYを本当にオススメするよ✨

ベビービョルンの抱っこ紐の比較:全部で4種類!

HARMONY ハーモニーONEKAI ワンカイMINI ミニMOVE ムーヴ
公式価格(2025.4時点)31,900円27,500円13,200円22,000円
抱っこの種類①対面(高め)
②対面(低め)
③前向き
④おんぶ
①対面(高め)
②対面(低め)
③前向き
④おんぶ
①対面(高め)
②前向き
①対面(高め)
②前向き
対象月齢0~36カ月0~36カ月0~12カ月0~15カ月
夫婦兼用
国際股関節形成不全協会認証認証認証認証認証
対象体重3.2~15kg3.5~15kg3.2~11kg3.2~12kg
抱っこ紐の重さ892g1000g500g(コンパクト✨)860g
肩の負担軽減
腰の負担軽減×(腰ベルトなし)
ヘッドサポート◎顔回りに柔らかい3Dジャージーを使用✨
素材メッシュorウーブンメランジメッシュorコットンメッシュorコットンor3Dジャージーorウーブンメッシュ
人間工学デザイン
片手で簡単装着
(抱き下ろししやすい)
◎(ワンカイよりさらに使いやすくなった✨)
お手入れ(洗濯機)OKOKOKOK
公式サイトからの購入保証期間正規保証1年+ユーザー登録1年正規保証1年+ユーザー登録1年正規保証1年+ユーザー登録1年正規保証1年+ユーザー登録1年
商品ページHARMONYONEKAIMINIMOVE

「ベビービョルン抱っこ紐」全種類の共通点

まいまい

ベビービョルンの抱っこ紐はぜーーーんぶ

  • 片手バックルで赤ちゃんの抱き下ろしがしやすい
  • 夫婦で兼用可能
  • 洗濯機で洗えてお手入れラクラク
  • 国際股関節形成不全協会の認証ありで安心
くまきち

じっさいONE KAI(ワン カイ)をつかって1年10カ月になるけど、とっても使いやすいよ😊
実は中古で買ったけど、ぜんぜんヘタレなくて丈夫なところも良いです♪

「ベビービョルン抱っこ紐」種類別メリット・デメリット&おすすめな人

HARMONY(ハーモニー):買い替え不要で肩・腰楽に使いたい人におすすめ✨

まいまい

ベビービョルン最上級抱っこ紐👑

メリット😊

  • 使用期間(生後0~36カ月)が長く、買い替え不要♪
  • ワンカイよりバックルが使いやすい✨
  • 対面抱っこも前向き抱っこもおんぶもできる
  • 幅広パッド入りショルダーで肩への負担軽減UP
  • 腰のサポートパッドありで腰への負担軽減UP
  • ワンカイより本体がコンパクト✨
  • 通気性UP

デメリット😿

  • 多機能ゆえに慣れるまで着脱が少し難しい
    (どの抱っこ紐も最初は難しいかも💦すぐ慣れるよ!)
  • ワンカイよりはコンパクトだがそれでもかさばる
  • 価格が高い
HARMONY(ハーモニー)がオススメな人
  • 夫婦兼用で使いたい人
  • 肩・腰の負担を減らしたい人
  • 夏も冬も快適に使いたい人
  • 買い替え不要で長く使いたい人
  • 赤ちゃんにとって安全な抱っこ紐が欲しい人
  • お手入れラクラクが良い人
  • 1番使いやすい抱っこ紐が欲しい人
HARMONY(ハーモニー)が不向きな人
  • コンパクト重視の人→ミニがおすすめ
  • 安い抱っこ紐を探している人→多機能ならワンカイ・低月齢向けならミニがおすすめ

ONE KAI(ワンカイ):ハーモニーよりちょっとお得に長く使える抱っこ紐がほしい人におすすめ✨

まいまい

私も使ってるよ😊✨ 使いやすいよ!でも今買うならハーモニーを選ぶかも🤔

メリット😊

  • 使用期間(生後0~36カ月)が長く、買い替え不要♪
  • 片手バックルで赤ちゃんの抱き下ろしはしやすいが、カチャっとしにくいときもある💦
  • 対面抱っこも前向き抱っこもおんぶもできる
  • パッド入りショルダーで肩への負担軽減・すっきりフィット(ハーモニーの方がさらに良い)
  • 幅広ウエストベルトで腰への負担軽減(ハーモニーの方がさらに良い)
  • メッシュは通気性が高い(ハーモニーの方がさらに良い)
  • 高機能なわりに価格が安い✨

デメリット😿

  • かさばる
  • ハーモニーよりちょっと劣る
  • 高機能ゆえに慣れるまで着脱が少し難しい
ONE KAI(ワン カイ)がオススメな人
  • 多機能だけどお買い得な抱っこ紐を探している人
  • 夫婦兼用で使いたい人
  • 肩・腰の負担を減らしたい人
  • 夏も冬も快適に使いたい人
  • 買い替え不要で長く使いたい人
  • 赤ちゃんにとって安全な抱っこ紐が欲しい人
  • お手入れラクラクが良い人
ONE KAI(ワン カイ)が不向きな人
  • 1番機能が向上している抱っこ紐が欲しい人→ハーモニーがおすすめ
  • コンパクトな抱っこ紐が欲しい人→ミニがおすすめ
  • 腰の負担を特に減らしたい人→ハーモニーがおすすめ

MINI(ミニ):新生児~低月齢時期におすすめ✨

まいまい

新生児の抱っこに最適✨

メリット😊

  • 新生児も安心密着抱っこができる
  • 装着がとっても簡単
  • ショルダーベルトと本体がセパレートなので、眠った赤ちゃんをそのまま降ろして寝かせやすい
  • 500gでコンパクト✨
  • デザインが可愛くておしゃれ
  • 選べる素材や色が豊富
  • 価格が安い

デメリット😿

  • 使用期間(生後0~12カ月)が短い
  • 肩・腰の負担が大きめ
  • おんぶができない
MINI(ミニ)がオススメな人
  • 夫婦兼用で使いたい人
  • 特に新生児の抱っこがしやすい抱っこ紐が欲しい人
  • お手入れラクラクが良い人
  • コンパクトな抱っこ紐が欲しい人
MINI(ミニ)が不向きな人
  • 肩・腰の負担を軽減したい人→ハーモニーがおすすめ
  • 抱っこ紐の買い替えをしたくない人→ハーモニーかワンカイがおすすめ
  • おんぶがしたい人→ハーモニーかワンカイがおすすめ
くまきち

1歳くらいで歩き始める子も多いから、ヒップシートなどに買い替えるのもあり✨
うちは歩き始めが1歳3か月だったから、ちょっと使用期間足りないのでMOVEがちょうどいいかも💦

MOVE(ムーヴ):ミニより肩・腰への負担を減らしたい人におすすめ✨

まいまい

ミニより3か月長く使えて、肩・腰の負担が軽減できる✨
ただ、ミニの特徴のコンパクト&低価格はなくなる🤔

メリット😊

  • 新生児の抱っこがしやすい
  • ショルダーベルトと本体がセパレートなので眠った赤ちゃんをそのまま降ろして寝かせやすい
  • 装着がとっても簡単
  • パッド入りショルダーベルト+背面ランバーサポートで肩の負担軽減
  • 幅広ウエストベルト+ランバーサポートで腰の負担軽減
  • ショルダーベルトと本体がセパレートなので、眠った赤ちゃんをそのまま降ろして寝かせやすい

デメリット😿

  • 使用期間(生後0~15カ月)が短い(ミニより少し長い)
  • おんぶができない
  • 素材が選べない(メッシュのみ)
MOVE(ムーヴ)がオススメな人
  • 夫婦兼用で使いたい人
  • 特に新生児の抱っこがしやすい抱っこ紐が欲しい人
  • 肩・腰の負担を軽減したい人
  • お手入れラクラクが良い人
MOVE(ムーヴ)が不向きな人
  • 抱っこ紐の買い替えをしたくない人→ハーモニーかワンカイがおすすめ
  • おんぶがしたい人→ハーモニーかワンカイがおすすめ
  • コンパクトな抱っこ紐がほしい人→ミニがおすすめ
くまきち

うちの子は1歳3か月で歩き始めたから、ヒップシートなどに買い替えるのにちょうどいい使用期間かも✨

実際に使ってみた感想/後悔はしていない?

ベビービョルンのONE KAI(Air)を2年近く使ってみた感想をお話します💡

実は抱っこ紐を選ぶとき大して考えず選びました(笑)
人気なやつなら使いやすいだろう!くらいの理由で、エルゴかベビービョルンで迷っていました。ベビービョルンの決め手は、バックルが前についていて使いやすそうだと思ったこと😊

ベビービョルンは実際使いやすいです!エルゴは背中バックルなのですが、私は体が硬いのでちょっと難しそう💦(笑)

まあ友達はほとんどエルゴを使っていますが😲
それでも私はベビービョルン推しです!!!

ベビービョルンを推す理由
  • なんといっても前バックル・片手で装着できるから!
  • ショルダーベルトを外さずに子どもを抱き下ろしできるから!
  • 洗濯機で丸洗いできるから!
  • 簡単な調整で夫婦で共有できるから!
ONE KAIの不満点
  • バックルがちょっとハマりにくい
  • けっこうかさばる😿(重量1,000g)
  • 長時間使うと肩や腰はやっぱり痛い🤔
    これはどの抱っこ紐も同じでしょうね…💦
HARMONYはONE KAIの不満点を解消してくれる!
  • バックルの使いやすさUP
  • 重量が892gになり少しコンパクトに
  • ショルダーベルトの厚みがアップし、ウエストベルトにもサポーターが追加✨

全然後悔していないです😊むしろ正解だったと思います!
少し後悔したのは、HARMONYにしとけばよかったな~ってことくらいです(笑)
ただ当時は発売したばかりで高かったんですよね🥺

けっきょくどれを選べばいい?

まいまい

2年近く抱っこ紐を使ってきて、特に大事な要素が見えてきました!

  • 使用期間(1歳頃までor3歳まで)
    (けっきょく1歳過ぎても抱っこ紐は必要かも…最近は昼寝の寝かしつけで使ってます💦)
  • 肩・腰の負担軽減
    (0歳でも、毎日の抱っこは肩・腰への負担がすごい😭)
  • おんぶができる
    (やっぱりおんぶができると家事がしやすい!)
  • バックルが使いやすい
    (絶対前側がいいし、片手で赤ちゃんを支えながら装着できるベビービョルンは最高)
  • 少しでも涼しい素材
    (冬でも抱っこは暑いです。メッシュがぜったい良い)
  • 赤ちゃんの安全
    (ベビービョルンなら、股関節脱臼予防もヘッドサポートも完璧)
  • お手入れラクラク
    (ベビービョルンはどれも洗濯機で洗濯できて嬉しい)
  • 夫婦で兼用できる
    (どちらも使えた方が絶対いい)

④、⑤、⑥、⑦、⑧はベビービョルンの抱っこ紐ならすべての種類で満たしています💡
①~③を考えると、ハーモニーワンカイになると思います。

まいまい

今の自分なら「肩・腰のサポート」が特にしっかりしているハーモニーを選ぶかな!!

くまきち

あとは価格との相談だね~💡公式サイトよりカラーによっては楽天の公式ストアで安く買えるよ👀!
ちなみにハーモニー(素材:メッシュ、色:クリーム)ならキレイに使えば半額くらいでメルカリで売れるかも~👍

まいまい

お金に余裕があったら、最初はミニを使って、肩・腰がきつくなったらハーモニーに乗り換えて、子が歩くようになったらヒップシートなどと併用して~ってできるんだけどな(笑)新生児~半年くらいまでの子どもには多機能抱っこ紐って使えるけどやっぱり大きいもん💦(笑)

くまきち

さらに他のコンパクトな抱っこ紐(たとえばコニーとか)をサブで使えたら、車で実家に帰るときとか最高なんだよな(笑)

どこで買うのがお得?

楽天で安く買えるよ😊
今ならハーモニーとミニは公式ストアでカラー限定セールをやってるよ~✨

種類公式価格楽天価格
ハーモニー31,900円25,520円
ワンカイ27,500円19,800円
ミニ13,200円8,800円
ムーヴ22,000円17,600円

楽天お得に買おう

プレゼントなら公式サイトで購入がおすすめ

大切な方へのお祝には公式ストアが最適です!
クマさんのかわいいラッピングでさらに想いを込められます♬

公式サイトなら
  • 公式オリジナルラッピングバッグをつけられる(有料)
  • 公式オリジナル帯ラッピングをつけられる(有料)
  • メッセージカードをつけられる(無料✨)
  • オリジナル紙袋をつけられる(有料)
  • ユーザー登録で2年の長期保証が付く

こちらのボタンから公式サイトへアクセスできますよ🥰

まとめ:ベビービョルンのハーモニーを楽天で買うのがお得✨

こんな人にはベビービョルン・ハーモニーがおすすめ
  • 赤ちゃんが重たくなっても肩や腰への負担が少ない抱っこ紐がほしい
  • 夫婦で共有して使いたい
  • 赤ちゃんの抱き下ろしがしやすい抱っこ紐がほしい
  • 0か月~36カ月まで買い替え不要の長く使えるものがいい
  • 対面抱っこ、前向き抱っこ、おんぶができる多機能抱っこ紐がほしい
  • 通気性のいいメッシュタイプがいい
  • 洗濯機で洗濯できるものがいい
まいまい

ちなみに資金に余裕があれば、乳児期はベビービョルン・ミニを使って、成長に合わせて買い替えるのが理想的✨

くまきち

ワンカイはハーモニーより前に発売されたものなので、少しお買い得になっているから、節約したい場合はワンカイを選ぶのもありだよ😊

もう1度それぞれのメリットデメリットを見たい場合はこちらのボタンをクリックしてね♪

使う頻度も多い抱っこ紐。絶対に使いやすいものを選びたいですね!
この記事が、みなさんの抱っこ紐選びの参考になれば幸いです😊

ベビービョルン抱っこ紐のQ&A

Q
小柄でも大柄でもベビービョルンの抱っこ紐はフィットする?
A

はい!公式サイトでは小柄な日本人の女性(150cm)くらいの人にも、180cmくらいの大きい男性にもフィットするように作っていると紹介しているよ♪
ちなみに筆者は、158cmの普通体形ですが問題なく使えています✨ただし、154cm未満の小柄な方だと少し大きいと感じるかもしれないという口コミもありました!

Q
抱っこ紐はいつから使う?
A

生まれてから1カ月検診までは使いませんでした。初めて使ったのは、1カ月検診の日でした!最初はつけるのが難しいので、夫に手伝ってもらいながらつけました💦
娘はめっちゃ泣いて焦りました😭

Q
抱っこ紐はいつまで使う?
A

たぶんしっかり歩けるようになったら不要になると思います。
現在1年9か月の娘はよく歩きますので、徒歩10分くらいの距離の公園までは抱っこ紐を使っていません😊でもお昼寝の寝かしつけに重宝しています!また、前向き抱っこでベビーカーの持ち手を持つのが大好きなので、助かっています(笑)

Q
メッシュだと冬は寒くない?
A

メッシュでも抱っこは暖かいです。それより夏の暑さで自分も子どもも汗だくで辛いです😅
冬は、どの素材でも抱っこ紐用ケープや毛布をつけてあげましょう♪

Q
メルカリなど中古で買うのはあり?
A

ありです!ベビービョルンの抱っこ紐は丈夫なので、よっぽど使い方がハードでない限りヘタレないですし、汚れにくいです。
筆者は、メルカリでONE KAIを買いました♬ただし、中古でも安い買い物ではないので写真や説明文をよーーーく見て選びましょう💡
逆に新品で買って半額くらいで売るのもあり✨

Q
いつ購入するのがオススメ?
A

赤ちゃんが生まれる前には購入しておいた方が無難。
生まれてから買いに行くのは大変です💦

Q
ベビービョルンの抱っこ紐は赤ちゃんの足がM字になりにくい?
A

たしかにこれは思ったことがあります😭あれ?M字にならないな?と…💦
でも股関節脱臼にはまったくならなかったし、娘はけっこう抱っこ紐好きです(笑)
メーカーはしっかり国際股関節形成不全協会の認証を受けているし、信用していいと思います!

Q
ベビービョルンの抱っこ紐は首すわり前の頭を支えてくれない?
A

そんなことはないです🤔首すわり前も、今もしっかり頭を頭を支えられています。首が座ってからも寝てるときに後ろにカクンとなりやすいですが、頭の部分の広さを調整する紐がついているので大丈夫です✨