【DAISO】ファーストカットアートを手作りしよう!無料テンプレートも配布✨

ファーストカットアート・アイキャッチ

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を含む場合があります。

先日、娘の初めてのヘアカットをしました☺️

1歳7ヶ月という微妙なタイミングですが、後ろ髪が少し長くなり、少し邪魔だったのでザックリ5㎝程度切りました💓

薄毛ちゃんなので、前髪や横髪はまったく切る必要がなかったのでそのまま🤭

そして念願のファーストカットアートを作りました💕

まいまい

かわいすぎる作品が簡単に作れたので、作り方の紹介無料テンプレートの配布をしちゃいます♬

ファーストカットアートとは?

今回私が作ったファーストカットアートはこんな感じ💕

上部の名前の部分はぼかしてあります🙆‍♀️

材料はこちら✨
  • フォトフレーム …………………DAISO
  • 装飾用シール ……………………DAISO
  • 髪の毛カット用のハサミ ………DAISO
  • 壁掛け用のフック ………………DAISO
  • 切った髪の毛
  • イラスト&文字のテンプレートを印刷した台紙

ファーストカットアートの作り方

まいまい

事前準備が大事だよ!6ステップで簡単です♪

ステップ1 テンプレートを使って台紙をつくろう!

テンプレートはこちらのリンクにアクセスしてご利用ください💕
テンプレートリンクなので、そのまま編集してOKです!

CANVAのテンプレート🔗

名前、日付を変更して、画像をダウンロード(保存)したら完成です😊

ステップ2 台紙を印刷しよう!

お家にプリンターがある方はそちらで印刷してもいいですし、最近はコンビニプリントが便利です💕

私はローソンでサクッと印刷しました!今回は写真用紙2L判にしてみました😊
静電気がすごかったので、普通紙にしても良かったかも…(笑)

コンビニプリントについて

「プリントスマッシュ」というアプリを使うと、ローソンやファミリーマートで簡単にプリントできますよ!
ローソンの場合、普通紙カラーはA5、A4、B4、A3 写真用紙はL判、2L判、スクエアに印刷が可能です。
他にもシール紙やはがき用紙も選ぶことができます。

ステップ3 髪の毛を整えよう

お子様の髪の毛を整えましょう!

ブラッシング大事👌

軽く水をつけてドライヤーで乾かしてブラッシングするといい感じ☺️

ステップ4 髪の毛を切ろう!

ハサミはDAISOの髪の毛カット用のハサミを使いました✂️
子どもの髪は細くて柔らかいので、ふつうの文房具のハサミでも切れるかもです。

私は後ろ髪を切りたかったので、動画を見せて夢中になっている隙に切りました!

思い切って5センチほどザックリ行きましょう😆
(用紙サイズによって切る長さは調節してくださいね!)

ステップ5 台紙に髪の毛を貼って装飾しよう!

髪の毛を落とさないように持って、台紙に置いてささっとシールを貼り付けます!

私は紫陽花のお花シールで髪の毛を貼りました☺️

あとは好きに装飾してくださいね♬
DAISOのシールかわいいですよね😯

ステップ6 台紙をフォトフレームに入れて飾ろう

台紙をフォトフレームに入れるとき、静電気が発生して髪の毛が変に広がってしまいました💦
アルミホイルで撫でると少し落ち着きます。

ホコリ等なるべく入らないようにして、フォトフレームに入れたら完成です!

ファーストカットアート台紙のテンプレート

テンプレートはこちらのリンクにアクセスしてGETしてください!
リンクはCANVAのテンプレートリンクです。アクセスしたらそのまま使うことができますよ✨
※CANVAの会員でない場合は会員登録が必要です。

ファーストカットどう残す?

こちらの無料の台紙でも素敵にアートを作ることはできますが、ネットで購入する方法もあります✨
さまざまなイラストデザインが選べて可愛いです!写真をキャンバスに印刷して作ったり、髪を筆にする方法もあります💕

まとめ

大切なお子様のファーストカット💗

いろいろな方法で残す方法があり迷っちゃいますよね…

今回は簡単&リーズナブルな方法を紹介しました!

ぜひ大切なファーストカットを素敵に残してくださいね♩

関連記事✑