1歳の誕生日や七五三など、子どもの節目はあっという間。

せっかくなら思い出を形に残したいけれど、どんな記念品がいいのかわからない…
と悩むママも多いのではないでしょうか。
私自身も「ずっと残せる宝物」を探してたどり着いたのが、“飾って楽しめて、何年経っても思い出を語れる”とっておきの記念品でした。
この記事では、ありふれたグッズとは一線を画す「一生モノの記念品」を、実体験を交えながらご紹介します。
写真や雑貨では残せない“家族の今”を、特別な形に残してみませんか?
- 20年先も思い出を形に残す方法が知りたい人
- 子どもの大切な節目に一生モノの記念品を贈りたい人
- 家族の思い出を将来振り返れるような記念になる物を作りたい人
1歳誕生日・七五三│記念品の選び方





子どもが成人してからも、思い出を振り返られるような一生モノの記念品を贈りたいな…
でも…何を選んだらいいかわからないって悩みますよね🥺
よくあるプレゼントの選択肢と悩み
- おもちゃ:可愛いけど、すぐ遊ばなくなる😭
- 写真:プロに依頼すれば残せるけど、コストが高め&タイミングが大変🤔
- 名入れの雑貨:可愛いけど、一生モノってなかなかないかも🥺
- 手形足形などアート系:長持ちするように自作するのは少し難しい💦
ママが本当に求めているもの
- 成長の記録を「かたち」として残したい
- 家族みんなで楽しめる特別なもの
- 将来、大きくなった子どもと一緒に思い出を振り返りたい



こんな想いを叶える「一生モノの記念品」が、オーダーイラストです!
オーダーイラストで思い出を形に残す方法


オーダーイラストと聞いてもあまりピンとこないですよね。
オーダーイラスト
作家さんに参考となる写真を渡して、
イラストを作成してもらうサービスです💡
- 成長の記録を「かたち」として残したい
- 家族みんなで楽しめる特別なもの
- 将来、子どもと一緒に思い出を振り返りたい
こんな想いを叶える「一生モノの記念品」にピッタリ✨
オーダーならではの魅力


唯一無二の1枚になる
同じ絵は二度と生まれません。わが子の今の笑顔や家族の雰囲気を詰め込んだ、世界に一つの宝物になります。
想いを込められる
「この服を着て描いてほしい」「この表情を残したい」など、写真では表現が難しい想いを反映できます。
特別なストーリーを形にできる
1歳の誕生日や七五三、入学式など…節目ごとの大切な瞬間を“絵”という形で残せば、その日だけの思い出が色あせません。
「その人らしさ」を表情に込められる
やわらかい雰囲気や家族の空気感を、作家さんの感性や技術を通して表情に込めることができます。
手仕事ならではの「ぬくもり」
作家さんの線や色には、人の手で描かれたからこその不揃いな温かさがあります。



思い出に「命」が宿る感じ。
オーダーイラストの種類
オーダーイラストにはいろいろありますが、大きく分けて2種類あります!
- デジタルのイラスト
- アナログ画材を用いたイラスト
デジタルイラストの魅力
- アナログに比べて修正がしやすい
→作品をより自分の理想に近づけられる🩷 - アナログと比べて安価
→気軽にオーダーできる👍 - 作品がデータで納品してもらえる
→家族や親族、友人などとシェアがしやすく、スマホの待ち受けやLINEのアイコンなどにもできる♪ - 写真屋さんで銀塩プリントできる
→お部屋に飾って家族で楽しめる&色あせずに100年もっちゃう😲💗
色あせないから、20年後、大人になったお子さんと一緒に思い出を振り返ることもできますね。
アナログ画材を用いたイラストの魅力
- 画材それぞれの素材感が素敵💗
- 凹凸やデジタルでは表現しがたい絶妙なニュアンスが素敵😊
- 混色して作った色は唯一無二🌿
- 年月が経つにつれて少しずつ変化するのも味✨



どちらも素敵です♪
自分に合ったスタイルを見つけてくださいね✨
私もオーダーイラストを作ってもらいました!
娘が1歳のときの結婚記念日の写真をデジタルのイラストにしてもらいました。
とっても思い入れのある写真に新しい命が吹き込まれ、すごく素敵な作品に仕上がりました💗
作成いただいたイラスト🎨
やさしい鉛筆風のタッチとやわらかい配色が魅力的な「まるもさん」に作成いただきました。


まるもさんは、参考写真を元にイラストを作成してくれます✨
いつもは写真で残す記念日を、作家さんの技術やこだわりが詰まったイラストに昇華することで、
このときの娘への想いや夫婦の気持ちをより愛おしく未来に残すことができるなあと感じました。
やわらかいタッチがとっても可愛いくて、見ると自然に微笑んでしまいます🥰
配色も優しくてインテリアに馴染みやすいです。
元の写真とインテリア例


娘が下を向いてしまっているのですが、正面を向いている写真を別でお渡しして、アレンジしていただきました😭✨
これもオーダーイラストの魅力ですね…!!!
プリントしてお部屋に飾るとさらに素敵に♪
データで納品してくれるのでスマホの待ち受けにもできます😊







私はアオヤギ写真工芸社で銀塩プリントしたよ♪



銀塩プリントなら20年先も色あせないから、大人になった我が子と一緒に思い出を振り返られるよ♪
オーダーイラストが素敵なのはわかったけど…



じゃあ誰に頼めばいいの?
って思いますよね👀
私のイチオシの作家さんは「まるも」さんです✨
まるもさんのイラストはやさしい鉛筆風タッチが素敵なんです!
ここからは、まるもさんのイラストの魅力をご紹介します🫶
\先にまるもさんの作品が見たい方はこちら/
やさしい鉛筆風タッチがこだわりの作家「まるも」さん



まるもさんの魅力、インタビューしたよ♪








イラストに込める想い
まるもさんのイラストには、「被写体の幸せを心から願いながら描く」という想いが込められています。
見る人にあたたかさやぬくもりを伝えるため、やさしい鉛筆風のタッチや配色にこだわり、特に表情は柔らかく、特徴を捉えながらも温かみのある印象に仕上げてくれます✨
丁寧なやり取りとこだわり
オーダーイラストでは、記念日や節目の特別な瞬間に依頼されることが多いため、お客様とのやりとりを丁寧に行い、細かな要望にもできる限り応えることを大切にされているそうです💗



安心して、かけがえのない思い出を託せますね😊
今後は、オーダーイラストでお客様を笑顔にするお手伝いがしたいとお話されていました✨
きっと、これからまるもさんのイラストがたくさんの家族の思い出を温めてくれることでしょう💕
【まとめ】家族の思い出を形に残すならオーダーイラストが最適


今回は、1歳の誕生日や七五三など、大切な家族の節目に贈りたい、一生モノの記念品として、オーダーイラストの魅力をご紹介しました。
デジタルのイラストを銀塩プリントすることで、子どもが大人になるその日まで色あせずに残すことが可能です✨
改めてオーダーイラストの魅力をまとめると…
- 唯一無二の1枚になる
- 想いを込められる
- 特別なストーリーを形にできる
- 「その人らしさ」を表情に込められる
- 手仕事ならではの「ぬくもり」がある
デジタルでもアナログでも、作家さんの技術と感性があるからこそ、特別な想いのこもった作品が完成します😊
まるもさんのオーダーイラストを部屋に飾れば、その瞬間の笑顔や家族のぬくもりをいつでも感じられるでしょう。
子どもが大きくなったときに、「この頃のママとパパ、やさしい顔してたんだね」と一緒に笑い合える――そんな未来が目に浮かびませんか?
今だからこそ、子どもと一緒に作る特別な時間や、家族で見返せる未来をイメージしながら、ぜひ世界に一つの宝物を手に取ってみてください。
まるもさんの作品をチェックしてみよう
世界に一つだけの一生モノの記念品を作りたい方は、ぜひまるもさんのイラスト作品をチェックしてみてください♬
オーダーはminneやcreemaから簡単に注文できますし、Instagramでは新作や制作過程も見ることができますよ!
\まるもさんの作品をチェックしてみよう/
作成してもらったイラストをプリントするなら
アオヤギ写真工芸社のラスタープリントがおすすめです♪


関連記事








コメント